nina_memo

育児のメモ

【育児グッズ】おすすめ

  • Sense-U ベビーセンサー(体動センサー)
    赤ちゃんのおむつに取り付ける形式の体動センサー。
    体動の有無(1分に何回動いたか)や、体温、寝姿勢、室内温度、湿度までをスマホのアプリで見ることができます。

    うちの子は生まれてから、排便が自力でまだなかなかできなかったせいなのか、
    寝てる間とても苦しそうなうめき声をあげて、暴れることが多く、心配で心配で寝られなかったので導入しました。
    (入院したりして検査もしてもらって問題ないとのことだったけど、それでも私が心配で起きたり寝られなかったりしたので。)

    もし、1分間の体動が少なくなったら

    www.amazon.co.jp

【ジーナ式】2〜4週目スケジュール

※1〜2週目のスケジュールからの変更点は緑字で記載

【7時】オムツ替え & 授乳→遊び & ママのご飯
✐母乳の場合…張っている胸から10〜30分授乳→もう片方の胸から90ml搾乳→搾乳した胸から10〜15分授乳。
※次回の授乳量に影響がでるので、8時以降の授乳は控える。
※5時前に授乳した場合…張っている胸から15〜20分授乳→もう片方の胸から60〜90ml搾乳→搾乳したのと同じ胸から10〜15分飲ませる。
※5時〜6時の間に授乳した場合…2番目に授乳した胸から90ml搾乳→搾乳した胸から15〜20分授乳。

✐赤ちゃんには最長2時間は起きていてもらう。その間にママはご飯。

【8時30分】オムツチェック & 寝る準備 & 寝かしつけ
✐体を拭く、保湿などの寝る準備。
✐おくるみでくるんでベッドへ。
✐搾乳や哺乳瓶類を洗う。

【9時】午前のお昼寝
✐最長で1時間半のお昼寝をさせる。

【9時45分頃】赤ちゃんを起こす
✐おくるみをはずして、できるだけ自然に目を覚ますのを待つ。
✐顔と体を拭くための準備。

【10時】授乳 & ママの水分補給
✐眠った時間に関係なく起こす。
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜25分授乳。
✐ママは、コップ一杯の水を飲む。

【10時30分】遊び & ママは搾乳
✐母乳の場合…授乳しなかった胸から60ml搾乳。

【11時30分】お昼寝準備 & 授乳
✐この時間までにはベッドに連れて行く。
✐母乳の場合…お昼寝の直前に、10時30分に搾乳した胸から15分授乳。

【11時45分】オムツ替え & 寝かしつけ

12〜14時】お昼寝

✐最長2時間半のお昼寝が必要。
✐午前中のお昼寝で1時間半寝た場合は、2時間までにする。
✐45分ほどで起きてしまう場合は、10分ほど様子を見て、次の授乳量の半量を飲ませ、14時半まで寝るように再度寝かしつけ。
※どうしても寝つかない場合…14時30分頃と、16時〜16時30分の2回短いお昼寝をさせる。

【12時or12時半〜】ママ休憩 & ランチ

【14時〜14時半】赤ちゃんを起こす & 授乳 & オムツ替え & ママ水分補給
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜30授乳。さらにお腹が空いているようであれば、もう片方の胸から、10〜15分授乳。
✐ママはコップ一杯水分補給。
✐ママは15時15分以降授乳しないこと。
✐ランチタイムでしっかり寝られた場合は、16時まで寝かさないようにする。
✐15時15分以降は授乳しない。
※どうしてもこの時間まで寝つかない場合…14時30分頃と、16時〜16時30分の2回短いお昼寝をさせる。

【15時45分〜16時】オムツ替え

【16時〜17時】 夕方寝 & (散歩)

✐散歩に連れ出して寝かせてもOK。
✐17時以降は寝かさない。

3〜4週目の授乳量

 

3〜4週目の睡眠時間

 

【ジーナ式】1〜2週目スケジュール

【7時】オムツ替え & 授乳→遊び & ママのご飯
✐母乳の場合…張っている胸から10〜30分授乳→もう片方の胸から90ml搾乳→搾乳した胸から10〜15分授乳。
※次回の授乳量に影響がでるので、8時以降の授乳は控える。
※5時〜6時の間に授乳した場合…2番目に授乳した胸から90ml搾乳→搾乳した胸から15〜20分授乳。

✐赤ちゃんには1時間半は起きていてもらう。その間にママはご飯。

【8時15分】オムツチェック & 寝る準備
✐寝る準備は、体を拭く、保湿など。

【8時15分〜8時半】午前の昼寝 寝かしつけ
✐8時半までにはおくるみで包み、ベッドに連れて行く。
※寝かしつけかたは、前述の睡眠のポイントを参照。
✐寝たら、哺乳瓶などの洗浄・消毒。

【9時45分】赤ちゃんを起こす
✐おくるみを外して、自然に目覚めるのをまつ。
✐顔と体を拭くための準備。

【10時】授乳&ママの水分補給
✐起きていなければおこす。
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜30分授乳。
✐ママは、コップ一杯の水を飲む。
✐母乳の場合…搾乳準備

【10時45分】ママ搾乳
✐母乳の場合…前回授乳しなかった胸から60ml搾乳。

【11時〜11時15分】オムツ替え & お昼寝準備 & 寝かしつけ & 授乳
✐母乳の場合…10時45分に搾乳した胸から、15〜20分授乳。
✐11時半までに寝かしつけ。
※母乳の場合…10分以内に寝ない場合、張っている胸から10分授乳。
※話しかけず、目を合わさない!

【11時30分〜14時】ランチタイムの昼寝
✐最長で2時間半〜3時間のお昼寝が必要。
✐45分ほどで起きてしまう場合は、10分ほど様子を見て、次の授乳量の半量を飲ませ、14時半まで寝るように再度寝かしつけ。
※どうしても寝つかない場合…14時30分頃と、16時〜16時30分の2回短いお昼寝をさせる。

【12時】ママご飯 & 休憩
✐搾乳の道具を洗ってランチ

【14時〜14時半】赤ちゃんをおこす & 授乳 & オムツ替え & ママ水分補給
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜30授乳。さらにお腹が空いているようであれば、もう片方の胸から、10〜15分授乳。
✐ママはコップ一杯水分補給。

【〜15時半】赤ちゃん遊び時間
✐できるだけ寝かさない。
✐ママは15時15分以降授乳しないこと。

【15時半〜17時】寝かしつけ & 夕寝

【17時】あかちゃんを起こす & 授乳
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜30授乳。
※もう片方の胸はお風呂から出るまであげない。
✐ママはコップ一杯水分補給。

【17時45分】お風呂

【18時〜18時15分】授乳
✐このときは、部屋を暗くしてできるだけ静かな場所で授乳。話しかけたり、目を合わせたりしない。
✐母乳の場合…17時のときに授乳した時に飲みきっていなければ同じ胸から5〜10分授乳→もう片方の胸から15〜20分授乳。

【18時30分〜19時】就寝準備 & 寝かしつけ
✐母乳の場合…寝なければ、張っている胸から10分ほど授乳。

【19時】就寝

【20時】ママ休憩

【21時45分
】赤ちゃんを起こす
✐電気をつけて完全に起きるまで10分まつ。

【22時】授乳 & 寝かしつけ
✐母乳の場合…前回最後に飲んだ胸から20〜30授乳→部屋を暗くして、もう片方の胸から15〜30分授乳。
※この時点で目を覚ましてから1時間経っていることが重要。

【夜中】授乳
✐母乳育ちで、出生体重が3200g未満の場合…2時間半前に起こして授乳。
✐母乳育ちで、出生体重が3200g〜3600gの場合…3時間半前に起こして授乳。

✐ミルク育ち or 母乳育ちの出生体重3600g以上の場合…5時間以上空けすぎないように授乳。
※時間を空けすぎないよう注意

★point★

✐22時〜深夜2時まで寝る→授乳→朝6時まで寝るというスケジュールが守れている場合…そのままスケジュール通りでOK。
✐22時〜深夜2時前に起きる & 朝6時前に起きる場合…22時の授乳を2回(22時と23時)に分ける。
✐新生児期は2時間以上起こさないようにする。夜中しっかり寝られていれば昼間長く寝ていても問題なし。

★次のスケジュールへのステップアップ条件★

✐体重が3.2キロを超えている & 出生体重まで戻っており、順調に体重が増えている。
✐お昼寝のときに、起こさないといけないことが多い。
✐25〜30分以内におっぱいを飲み切る。
✐1時間半は無理なく起きていられる。

 

吹き出し右側用のアイコン

今読み返すとすごく細かく行動指定されている…笑 このときは授乳の時間をジーナにあわせられるよう意識していたかどうか…くらいでしかやってなかった!下の画像は、子供の生後1日目からの授乳量と睡眠時間の記録です!ぴよログというアプリを使ってます。縦の1行が一日分で、一番左が生後一日目です。

1〜2週目の授乳量
 
1〜2週目の睡眠時間
  •  

【基本】忙しい人のジーナ式

 

※以下はあくまでジーナ本の考え方です!吹き出し部分は私の感想です!
※ページ数を記載しているので、ジーナ本と照らし合わせて読んでください。
※最低限必要なところだけを抜き出してかいているので、ジーナ本と目次は対応してないです。
※長いので、目次をみて興味のあるところだけ読むでも大丈夫です!
ジーナ本にある、P141「母乳過多に悩んでいるのなら」、P144「母乳育児と職場復帰を両立させるコツ」、P147「母乳からミルクへの上手な切り替え方」、P152「ミルク育児の場合」、
P307「旅行のめの調整法」、P301「夜のお出かけのための調整法」、P294「お出かけのための調整法」、P290「保育園のための調整法」、P288「スケジュールを調整するには」は一旦割愛します。

ジーナ式概要

ジーナ式とは…

 「日中の授乳や睡眠の時間を管理することで、赤ちゃんが夜中に目を覚ますのを最小限に抑えること」を目的とした育児メソッドのこと。

補足:その他のスケジュール例「四時間おき授乳」や「ディマンド・フィードと呼ばれる赤ちゃんがお腹が空いたらあげる方法」byジーナ本p67より

吹き出し右側用のアイコン

ジーナ式は、「授乳の時間」「授乳の量」「睡眠の時間」「睡眠の量」の4つの要素をコントロールすることで、なるべく早く夜長く眠れるようにするというものだよ。

授乳をする上で知っておくと良いこと

1.母乳育児がうまくいかなくなる理由
  • 母乳の吸わせ方を助産師からマスターできないまま退院
吹き出し右側用のアイコン

私の場合は、そもそもよくわからなさすぎて新生児室っていう、助産師さんが常に待機している場所が病院内にあったので、そこにほぼ毎回通い詰めて都度授乳の仕方を見てもらっていたよ!

吹き出し右側用のアイコン

退院しちゃうと、授乳の仕方をプロに見てもらえる機会は少ないと思ったので、いろんな質問とかもこの時にしてた。
友達は、(その子も病院だったけど)授乳の時に都度ナースコールして助産師さんを呼んでいたみたい。
このタイミングでは、可能なら、うざがられようが何しようがバンバン聞ける助産師さんを捕まえて聞いておくと後がとても楽…!

吹き出し右側用のアイコン

あとは、これは私の場合だけど、傷が深かったらしくてめちゃめちゃ痛い中、泣きわめくベビーと深夜に一対一でうまく行かない授乳の時間はつらすぎたので、助産師さんや他のママが居るところで授乳してよかったなーと個人的には思っています(でも逆に静かな方がママもベビーも落ち着くという場合もあると思うので、疲れてるからだが無理しない方法でやるのがベスト!)

 

  • 乳首を痛めてしまい、吸われるたびに痛い
吹き出し右側用のアイコン

これはもうちゃんとした授乳方法を取れても、ベビーの方がカミカミ気質だとなります…。そうでなくても入院中の授乳練習中になる場合もあるのでメデュラのハイドロジェルパッドは高くても1セットは用意しておいてもいいかも…?

 

  • ママが休めていない
吹き出し右側用のアイコン

私は母乳がでなくなるということはなかった!けど、段々と疲れなのか寝不足なのか精神的にネガティブ思考の日が続いたり、体がだるかったりして母乳を上げる元気がなくなって行ったので、いかに上手く休むかが大事だと思った…!

 

  • ママが食事を取れていない
吹き出し右側用のアイコン

ここはジーナとは違う考えというか、私の場合、自分の食事までを制限したり管理したりするのは難しかった…。でも助産師さんに相談したら、よほどの暴飲暴食がなければ気にせず、ママはコンビニごはんでもいいから、食べられる時に食べるを意識していれば良いよ、といってもらえてだいぶ楽になった!

 

2.母乳が作られる仕組み
  • 催乳反射 P122
    詳しくはジーナ本P122を参照ください。
    要は、赤ちゃんが胸を吸うと、その刺激で脳からホルモンが出て母乳が出るようになりますという話です(結構ネット調べるとすぐ知ることができる情報なので詳しくは書きません)。催乳反射が起きているときは、胸がチクチクしたり、子宮の収縮を感じます。

    ストレスを感じていたり、緊張をしたりしているとホルモンが分泌されないようなので、ゆったりリラックスして授乳してね、というのがこの段落で書いてある内容でした。(抱き方を間違えていて、授乳の際に痛みを感じてもホルモン分泌に影響があるとも書いてあったよ)

 

  • 母乳の成分 P123
    詳しくはジーナ本P123を参照ください。

    初乳:胸で初めて作られるお乳のこと。糖質と脂質が少なく、プロテインとビタミンがより多く含まれている。成乳に比べて濃く、黄色みがかって見える。
    ママが持っている抗体も含まれている

    成乳:産後3~5日後に出始めるお乳のこと。授乳中に成分が変化する。はじめは、水分が多い前乳が、その後に後乳がでる。後乳まで吸わせず、前乳ばかり飲んでいると、コリックを引き起こしやすくなる

    生後2〜3日目には初乳と成乳が混ざったお乳がつくられはじめ、3〜5日目に胸が張ってきて、硬くなり、触ると痛いほどになると完全に成乳が出始めた証拠。
3.授乳の際のポイント
  • 授乳の方法  
    最初に飲ませた方の胸をのお乳を飲ませきってから、もう片方の胸に移行することが重要!
       ※脂肪分の多い後乳を飲ませるため。
       ※飲みきっているかどうかは、親指と人差指で乳首を軽く搾って出てくるかどうかで確認。
       ※授乳中にウトウトする子は25〜30分飲み切るのにかかる子もいるかも。
  • 授乳の時間/タイミング
    ✐産院から退院したその日から授乳時間を管理すること。
    ✐最初は3時間おきの授乳。赤ちゃんが出生時の体重まで戻り、その後も体重がちゃんと増加しているようであれば、授乳間隔をあけていく。
    ジーナ式は、ジーナの設定しているスケジュール通りに授乳しても赤ちゃんがお腹が空いてしまう場合に、何が原因なのかを突き止めるトラブルシューティングが非常に重要。
    ジーナスケジュールでは、特に朝一と18時〜19時の授乳で、ミルクや母乳を多く飲ませる事が重要。
  • 母乳の出を良くするコツ
    ✐早い段階からの搾乳が必要。
    ✐ママがよく寝て、食事をちゃんと取ること。
    ※搾乳については後述します。 

睡眠のポイント

ジーナ式には、お昼寝の種類が「午前中のお昼寝」「ランチタイムのお昼寝」「夕方のお昼寝」の3種類あり、その長さを月齢によって変えていくことで、夜長い時間眠れるようにコントロールする仕組みなっている。

  • 寝る時間/タイミング
    ✐1〜2週間目までくらいは、オムツ替えなどを含む授乳にだいたい45分〜1時間かかるとして、3時間おきに1日6〜8回授乳をする計算だと、16時間眠る計算になる。
    ※一般的にもだいたいこの頃は16時間程度眠るとされている。
    ✐肝なのが、3〜4週目。だんだん赤ちゃんが活発になってきて、授乳後すぐにはねむらなくなることを覚えておくこと
    ※この頃に、授乳後にはすぐ赤ちゃんは眠るものと思ってしまうパパママ続出。眠らない赤ちゃんを抱き上げたり、おしゃぶりを咥えさせたりしまうのはNG。
    就寝時間を決めること。ジーナ式では、18:30〜19:00の間が就寝時間。

  • 寝かせ方
    ✐赤ちゃんに「ねんねの時間」として覚えさせる「サイン」を正しいものと関連付けること。
    ※「授乳」「ゆらゆら抱っこ」「背中をトントンと叩く」などの行為を睡眠と紐付けのは良くない。
    赤ちゃんは、睡眠に入る際の、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが大人より短く、このレム睡眠の時に起きてしまう子がいる。その時に、抱き上げたり、授乳をしたりして寝かしつけると、それをしないと寝られない子になってしまう。
    起きているときは明るくにぎやかな場所に、寝るときは静かで暗いところに。
    ※赤ちゃんがいつ遊べばいいのかわかりやすくしてあげる。
    ✐毎晩同じ流れで、就寝までを過ごす。
    ✐ゆらゆら抱っこで寝かしつけず、寝入ってしまう前にベビーベッドに置く。
    ✐授乳中に眠ってしまった場合、軽く起こしてからベビーベッドに寝かせる。

  • 睡眠時間以外の過ごし方
    ✐日中の授乳の後は、短い時間でも赤ちゃんを起こしておく。
    ✐夕方あまり長く寝かさない。
    ✐お昼寝の20分前に遊びなど、興奮させることをしない。
    就寝時間までに、たっぷりミルクor母乳を飲んで眠れる状態にしておくジーナ式のスケジュール通りに、ミルクor母乳を与え、昼寝時間をコントロールすることで、夜眠れる体にしてあげる。
    ※要はお腹がすかないように、日中に一日に必要なミルクor母乳をあげ、お昼寝しすぎると夜眠れないので、最低限のお昼寝時間にしてあげるということ。

ジーナ式スケジュール

1.【入院中】新生児期の授乳スケジュール

  • 3時間おきにそれぞれの胸から5分おきに授乳→お乳の出がよくなるまで1日数分ずつ授乳の時間を増やしていく。
    ※3時間は、授乳を始めてから次の授乳の開始時間までで計る。
    ※この時の頻回授乳は、のちの母乳の出を良くするため。

  • 3〜5日目ごろにはお乳の出が良くなるはずなので、授乳時間も15〜20分を目安に授乳。

  • 基本的にはこの時期の赤ちゃんは、片方の胸のお乳を飲み切るだけで満足して、3時間はご機嫌なはずだが、もし欲しがる場合はもう片方の胸からも飲ませる。

  • 生まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別がないが、昼夜の区別を早くつける事によって夜中長く寝てくれるようになる。コツは、日中と夜中の授乳の仕方に違いをつけること、朝7時から夜19時の間に長時間眠らせないこと。

  • 新生児期の赤ちゃんが起きていられるのは2時間が限度。
    ※2時間以上起こしていると、次のお昼寝で長く寝る必要があり、最終的には夜寝に影響がでる。
    ※1時間しか起きていられない子もいますが、夜にちゃんと寝られるのであれば昼間に寝過ぎなのは問題なし。

2.ジーナ式スケジュール

  • スケジュールを始める前に

以下項目に当てはまれば入院中から、1〜2週目のスケジュールに移行可能。

✓出生体重まで戻った。
✓授乳間隔が3時間空いても平気。
※ただし3時間は、授乳開始時間から計ること。
✓授乳の度に起こさねばならないなど、授乳間隔が空いても大丈夫な兆候がある。
✓授乳後しばらくの間は、機嫌良く目を覚ましている。


出生後しばらくしてジーナ式スケジュールを始める場合は、ジーナ本P299を読む。

吹き出し右側用のアイコン

私はこんな最初からはきっちりジーナ式始められなかったけど、後から調整する方法もあるので、できる時に始めるでも大丈夫そう…!


▷1〜2週目スケジュール
▷2〜4週目スケジュール
▷4〜8週目スケジュール
▷おすすめ育児グッズ